【YOUTUBE】 
            ぴかちゃんねる 
              
            チャンネル登録してね! | 
           
        
       
      
      
      
      
      
      
        
          
              
            ブログランキングに参加しています! | 
           
        
       
      
        
          
              
            ブログランキングに参加しています! | 
           
        
       
      
      
      
        
          
               
            裏表紙とグラビアページに掲載されました。 | 
           
        
       
      
        
          
              
 
            写真と動画はこのカメラで撮影しています。 
            ときどき携帯カメラも使用します。 | 
           
        
       
      
        
          
              
 
 
            ピカソ愛用の爪とぎです。 
            縦長なので壁を傷つけることもなく重宝しています。 | 
           
        
       
      
        
          
               
            ファーミネーター・短毛種用 
            しつこい抜け毛の味方です。取れすぎ注意! | 
           
          
               
            グリーンフィーダー 
            早食い防止に大活躍です。 | 
           
          
            当サイト「ピカソ!」は 
            amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 | 
           
          
            |   | 
           
        
       
      
      
       | 
       
      
      
        
          
             
            
              
                
                  | ピカソ:アメリカンショートヘア/♂/2014年3月20日・神奈川県生まれ/東京都在住/別名:ピカ毛 | 
                 
              
             
             
            
              
                
                  | アメリカンショートヘアのピカソとの日常を綴ります。 | 
                 
              
             
             
             
            
             
             
            2016年3月 
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                          2016/3/29 ピカソ、最近のマイブーム。  | 
                       
                    
                   
                   
                   
                  
                   
                    
                  ごそごそ。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        綿棒遊び。 
                         
                         
                         
                        外出を終えて帰宅すると、廊下でこのように綿棒がお出迎えしてくれます。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  このように1本、ときに数本。 
                   
                   
                  
                   
                    
                  犯行現場(笑)。こうやって、こうやって、ちょいちょい。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        | 帰宅して廊下にちょこんと投げ出された綿棒を見るたび、いじらしくてちょっぴり胸がきゅんとしてしまう飼い主なのでした。 | 
                       
                    
                   
                   
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        いつもありがとうございます。ぽちっとな。 
                           
                        ブログランキングに参加しています! 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                          2016/3/24 食いしん坊将軍、あらわる!  | 
                       
                    
                   
                   
                   
                  
                   
                    
                  シーバ。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        写真の上段にあるカリカリタイプのほうですが、またもや食いしん坊将軍がやってくれました! 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        誕生日を祝った後、外出した飼い主が戻ると・・・。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  下が本来の形状。上がピカソに襲われ無残な状態になったおやつ。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        キッチンに出しっぱなしにしていた私が悪いのですが、こんなひどいありさまに。 
                        よほどおいしかったのでしょう、きっちり全部なくなっていました! 
                         
                        ってか、アルミの部分も食べちゃってないかい? 
                         
                         
                         
                         
                        「ピカソー!」っと大声をあげても、本ニャンは知らん顔。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  「にゃにか用ですかな?」 
                   
                   
                  
                   
                    
                  「す~りす~り。ナイスな肌触りですね」 
                   
                   
                  
                   
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        いつもありがとうございます。ぽちっとな。 
                           
                        ブログランキングに参加しています! 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                          2016/3/23 ピカソ 2歳になりました!  | 
                       
                    
                   
                   
                  
                   
                    
                  うちに来たころ(生後4か月)のピカソ。まだしっぽは垂直でした! 
                   
                   
                    
                  こーんなあどけない顔をしてたのに・・・。 
                   
                   
                    
                  こーんな立派なねこになりました(画像使いまわし)。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        そんなわけで、ピカソのお誕生日を祝ってあげました。 
                         
                         
                         
                        普段はカリカリオンリーなのですが、生まれて初めてウェットタイプの食餌を与えてみました。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  ピカソ大好きシーバのウェットタイプ。 
                   
                    
                  こんな感じでいつものカリカリと並べてみました。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        さて、そんなピカソの食餌風景を久々に動画にしてみました。 
                        ひたすら食べてるだけの動画ですけど、宜しければ見てやってください。 | 
                       
                    
                   
                   
                  
                   
                   
                   
                  
                    
                      
                        ちっちゃかったピカソがもう2歳だなんて、月日が経つのは本当に早いものですね。 
                        ピカソがうちに来てくれてから、毎日落ち込む暇もないくらい楽しい時間を与えてもらっています。 
                        くよくよ悩んだりする時間が減ったかな?と思います。ピカソには感謝の気持ちしかありません。 
                         
                         
                        ピカソ、うちに来てくれてほんとうにありがとう! 
                        これからもどうぞよろしくね。 
                         
                         
                        お誕生日おめでとう! | 
                       
                    
                   
                   
                    
                   
                   
                   
                   
                  同じ商品のアマゾンのリンクを貼っておきます。よろしければどうぞ! 
                  
                   
                   
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        いつもありがとうございます。ぽちっとな。 
                           
                        ブログランキングに参加しています! 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                          2016/3/17 神保町にゃんこ堂に行ってきました 最終回  | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        大変お待たせいたしました。 
                         
                        以前の記事からの続き、今回はいよいよラスト! 
                        神保町のにゃんこ堂さんで買った書籍をご紹介します。 
                         
                         
                        まずは1冊目。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  『ユリイカ』のバックナンバー(2010/11月号)です。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        表紙は作家『角田光代』さんちのねこ、トトちゃんです。 
                         
                         
                        この『ユリイカ』という雑誌は今回初見でしたが、たくさんの作家さんのエッセイを収録した大変読み応えのある本でした。 
                        本号は、猫特集。各作家さんが各々のねことの関係を、赤裸々に綴っています。 
                        中でも特に印象的だったのは、アラーキーこと写真家『荒木経惟』さんの愛猫『チロ』との関係。 
                        アラーキーと言えば裸体、裸体と言えばアラーキーというくらい、良くも悪くもぶっ飛んだ写真を撮る写真家というイメージだったのですが、愛猫チロとの生々しいほどの関係を記録した写真集『チロ愛死』を、このエッセイで初めて知りました。 
                         
                        『チロ愛死』に描かれているのは、荒木氏の日常です。 
                        チロを可愛がっていた奥様に先立たれ、残されたチロとふたりで淡々と毎日を生きてゆく。 
                        しかしそのチロもやがて病に倒れ、最期は憔悴して死んでしまう。在りし日のチロとその最期の瞬間までもが生々しく写真に収められている。しかしその写真は、ただの動物の死の記録などではなく、彼の生死感や生きざまを投影する存在として、とてつもない衝撃を見るものに与えます。 
                        この写真集のことを知れただけでも、『ユリイカ』を読んだ価値がありました。 
                         
                         
                        表紙を飾ったトトちゃんの飼い主、角田光代さんを知ったのは、うちのピカソと同じアメショのトトちゃんを題材にした『今日も一日きみを見てた』というエッセイ集です。 
                        角田さんと言えば、直木賞を受賞した『対岸の彼女』が有名ですが、お名前とタイトルは存じていても、手に取って読む機会を持てずにいました。 
                        しかし、書店でピカソにそっくりのトトちゃんが表紙となった『今日も~』に目が留まり、はじめて彼女の文に触れ、それ以来すっかりファンになってしまいました。 
                        ねこという最高にいとおしい存在を手に入れてしまったものの悲哀が綴られた、とても共感できる一冊でした。 
                        この『今日も~』については、いつかじっくりレビューをしたいと思い続けているのですが、なかなか実現せず。ご興味のある方は気長にお待ちいただければと思います。 
                         
                         
                         
                        さてさて、続いてはこちらの本。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  大人の塗り絵シリーズ『気ままなネコ』。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        いまや空前の塗り絵ブームらしく、米アマゾンの書籍売上トップ10のうち5冊までがこの『大人の塗り絵シリーズ』なんだとか。 
                        ずっと興味があったのですが、ピカソが表紙にいたので衝動買い。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  ちょっと塗ってみました! 
                   
                   
                  
                   
                    
                  実物(笑) 
                   
                   
                  
                   
                    
                  『ネコのキモチ 解剖図鑑』。現在、読書中。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        | 購入した本にはこんな素敵なブックカバーをかけてもらえます。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  ねこのイラストが素敵なブックカバー。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        くまくら珠美さん描き下ろしのイラストです。 
                        そしてなんと、店主の粋な計らいでこのブックカバーを折り曲げないでポスターとしてプレゼントしてくださいました。 
                        さっそく額装して、部屋に飾らせていただきました。ありがとうございました。 | 
                       
                    
                   
                   
                    
                  額装してみました。 
                   
                   
                  
                    
                      
                        さて、3回に渡ってお送りしてきました『神保町にゃんこ堂に行ってきました』レポ。いかがでしたでしょうか? 
                         
                        私は本が大好きです。本さえあれば、一日中楽しく過ごすことができます。 
                        そこに『ねこ』というキーワードが加わって、新しい世界が広がったと感じています。 
                        これからも、ねこにまつわる本をたくさん読んで、微力ながらも出版業界に貢献できたらいいなと思います。 
                         
                         
                        最後に、今回ご紹介した本のアマゾンのリンクを下記に貼っておきます。 
                        基本は書店での購入をおすすめしたいのですが、興味を持っていただいた方に読んでいただけたら嬉しいです。 
                         
                         
                        では今回はここまで。 
                        皆さまにも素敵な本とねことの出会いがありますように! 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                   
                   
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        いつもありがとうございます。ぽちっとな。 
                           
                        ブログランキングに参加しています! 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
            
             
             | 
           
        
       
       |